人はなぜゲーム内アイテムにお金を払うのか

[url=http://www.4gamer.net/games/005/G000546/20081222001/]4Gamerコラム[/url] 私が「プレイヤーがなぜオンラインゲームを遊び続けるのか」を調査したときに,もっとも収益性と高い相関を示したのが,まさにコミュニティ性でした。新奇性やゲーム性といった部分は,ゲームに対する熱中度を高めてくれるのですが,にも関わらず,この熱中度と収益性には相関が見られませんでした。 まぁオンラインゲームにお金を払う理由は様々でしょうし,あくまで「今回の分析では」という話なので,決め付けて考えてしまうのも危険です。 ただオンラインゲームのほかにも,YouTube,ニコニコ動画,Yahoo!動画,GyaOといった動画サイトの価値分析も行ってみたのですが,そこでも,やはりコミュニティと収益性の間に相関が見られたんですよね。 つまり,質の高い動画があるから,とか便利な機能があるからなどでお金を払っているのではなく,ゲーム/動画を介した他人とのやり取りが楽しいからお金を払っているというのが,今回の分析結果だったんです。 また「居場所」というキーワードに注目した場合,コミュニティでのアイデンティティ,もっと言えば「バーチャル・アイデンティティ」が,より重要なポイントとなると思います。アイデンティティが強固に形成されれば,それだけそのサービスに高い価値を感じ,支払ってもよいという金額が増えていきますから。 アイテム課金で販売されている服や強い装備などというのは,プレイヤーのアイデンティティを醸造/演出するための小道具なわけで,だからこそ高いニーズがあるのだと思います。

おすすめ