ゲームレビュー:プリンスオブペルシャ

中古で2千円の札がついていたPS3版プリンスオブペルシャ。この値段ならまあいいか と買ってみた。 ??? このタイトルはかなり昔からあって、ゲームセンターCXでも有野課長が挑戦してましたね。ダンジョン内迷路をウロウロするタイプ。時間制限もあるし高いとこから落ちると即ゲームオーバーと言うきつさ。 ??? が、しかしPS3版になって全然そんなキツさは消えてました。 ・(やってみた範囲で)時間制限なし ・落ちても助けてくれます(元いた足場まで戻されますが) ・敵にやられても助けてくれます(但し敵の体力が回復) ・目的地へどうルートを辿ればいいか教えてくれます アクションゲームですが「ゲームオーバーのない」ゲーム。昔の作品と違って失敗を恐れずジャンプ出来ます。 ??? で、ナニを楽しむかと言うとどうやって先に進むかを考える事。地形を見て、壁を走ってジャンプして反対側の壁についてる蔦に捕まって上に登って...と言うハデな連続アクションで華麗に抜けていくヒーロー って感じ。昔ほどタイミングもシビアでなくて(結構ずれても補正されるみたい)やりやすいです。 ゲームオーバーもないし、その気になればすぐエンディングまでいけるんじゃないかな? そんな軽いゲームです。 ??? 気になった点と言えば声優さん。主人公のプリンスと、彼と一緒に行動するプリンセスの2人のやり取りが多いんですが...悪口になりますがプリンセスの方のセリフがほぼ棒読み。2人共字幕と同じ事喋っているのにその差が歴然ですねぇ。これはかなり残念な部分ですね。 ??? なんかすぐ終ってしまいそうですが(死なないので)軽い気持ちで楽しめる良作だと思います。中古価格なら納得。新品価格なら私は買わないかな(笑) ??? ちなみに中古のディスクが汚れていて、最初読み取り不良を起こしてました。クリーナーで拭いたら直りましたが。 中古のディスクには偶にこれありますから皆様もご注意を。私もデモンズソウルを買った時(中古が店頭に出るのが早かったので)には疑ってその場でディスクを見せて貰いました。このディスクを店頭で確認する作業は結構オススメです。うざったい態度をする店には二度と行かなければいい(笑)。 中古CDショップの裏方でバイトしてた経験からですけど、傷とか汚れはまあ見て確認出来るとして、まずディスクの歪み確認。机の上にディスクを置いて、面がぴったりつかないディスクは曲がってる。それとディスクの端のキズを見る。ムリな回し方をしてるとキズがつきますから。 あと、取説とかがクシャクシャだったりすると前の持ち主が丁寧に扱っていなかったんじゃ?などの予想はしますがディスクと説明書に箱が全部同一の持ち主だったとは限りませんからね。 ??? ああそうだ PS3の出力とマイクをパソコンに繋いで、遊んでる様子をスティッカム配信してやろうかな とか計画中。プリンスオブペルシャはそんな事をしたくなるくらい動きが華麗なんですわ(笑)

おすすめ