衝動買いは止めた方が自分の為だが
週末は...思いっきり発散してしまいました(笑)。水冷2号を大々的に改修するのに使う部品を購入。通販の方が安いんですけど、パソコンの筐体(ケース)だけは現物を見て決めないと細かい部分はわかりませんからね。写真だけでは。 んで買うケースを決めて、ショップの中をぶらぶらしてたら、通販で買おうと思ってたマザーが。ああぁなんと意志の弱い私(笑)。それでもブルーレイドライブを買わなかったのは意志が少しは残ってたくさいですけど(笑)。 ??? んで帰宅したのが土曜の昼過ぎだったかな。そこから購入したマザーやグラボに合った水冷部品を見繕って発注。こればかりは行ける範囲で水冷部品を扱ってる店がないので通販しかないです。 ??? それからは工事をしながら水冷2号のデータを水冷3号でも使える様に転送する作業を。ここでびーNASが活躍します。水冷2号からLAN経由でびーNASにデータをコピーしておけば、後から水冷3号で参照出来るのでね。まあUSBハードディスクでも同様の事は出来ますがね。 ??? んで日曜の昼に水冷部品の一部が届いたのでそれを装着する作業を。これを先にやる必要があるんです。マザーボードの裏側からビスで固定するので、ケースに固定するのはその後。 が、ここで水枕に不良が。ネジが緩いままで固定出来ないんです。これはショップが初期不良品として無料交換に応じてくれましたのでよし。注水する前なんで被害もないしね。 ??? 水枕がないと作業が進まないので、夜はニコ生を...なんか調子悪いみたいで、土曜も日曜も落ちていた様ですね。また祭りになるぞ(笑) ??? 私が選んだケースの写真や組み立て日記は役立ちデータの方の水冷2号改修計画の方を更新していきます。’