俺の場合は運
実家を預かる様になって家計簿をつけているんですが、今年も3分の2が過ぎた時点でじっくりと見直してみました。 私は税金や保険等は年一括払いにしていますので、今年の分はもう支払い終えています。自動車の任意保険だけまだですけど。 ですからこの後の出費は電気ガス水道と言った光熱費と食費が主な物となりますので、まぁ今のペースで行けば余裕。冬のボーナスは全部貯金出来そうです。 その代わり、田舎のボロ家生活ですので車のガソリン代が結構かかったり、草刈りをしたりしないといけませんけどね。草刈りの手を抜こうとしたら除草剤にカネかかるわけで。除草剤って結構高い… それに将来の事も考えないと。例えば車だって10年乗ればもう次を考えないといけなくなりますが、そのカネは?。 ローンは嫌いなんで自分ローンとしてその分のカネをプールしておくんですが、新車費用を10年で240万円貯めるとなると1年で24万円。月当り2万円を将来の車の為にとっておかないとダメでしょ。 人生金より愛だ!なんて言いますがやっぱり愛がなくてもカネもってりゃ飯は食える!(笑)だから地道に働け!(笑)無駄遣いすんな!(笑)女がなんだ!(笑) でも父が残してくれたこのボロ家があるから私は運がいいだけとも言えるなぁ。アパート借りるよりかは自宅の固定資産税の方が安上がりやし(田舎で古い家だから資産価値が低い=税金が安い)。メンテは必要になってくるけど。あぁまたカネか(笑)