またまた自動車学校に通うのか?
さて次の挑戦(?)は
バイク免許の限定解除
でございます。
コラムにありますが、今のバイク免許を取ったのは2013年の今頃。5年。。。。のうち殆どバイクに乗らずに改造ばかりやってた気もしますが。
ですが、一番取るのが簡単な小型AT限定と言う条件がついています。125CC以下でなおかつオートマと言うものです。教習は8時限。車の免許があるので学科は不要でした。
まぁこれで全然困ってない(愛車は小型ATなので)んですが、やっぱり面白くない(笑)。バイクを変える気はないんですが、クラッチ付きに改造出来る余力を持たせる為にも、まず免許をアップグレードしましょう。
限定条件のついている免許の乗れる範囲を広げるのは講習ではなく審査というのだそうです。拙の場合小型と限定とATと言う限定の2種類を解除し、普通MTを目指します。合格すれば400CC以下の全てのバイクに乗れます。
この場合、教習は8時限。小型ATにプラスしてミッション操作、坂道発進、スラロームが追加され、一本橋のタイムも厳しくなります。
。。。。出来る気がしない(笑) ただ、今の愛車があるのでS字とかクランクとかは練習出来そう。そんな広い所があればですが。今の免許はスクーターで取ったので一本橋以外は簡単でしたけどね。
さて自宅から一番近い教習所にメールで問い合わせてみます。
「限定解除やってますか?」
「7万(税込)」
あれ ちょっと高くね?(笑) しかしいくつかの教習所のHPに提示されている価格は6万5千円から7万円と言った所。相場ではあるのか。。。
。。。。車の免許はMTで取ったし、今乗っているKSRは遠心クラッチのギア付きなので、クラッチの理屈と坂道発進は出来そうですが、一番大変なのは、スラロームをやった事がないのと、コースを覚える自信がない事(笑)
今の時期は学生さんが夏休みで免許取りに来ているでしょうから、休みが終わる9月以降に言ってみようと思います。日曜はやってないが平日夕方と土曜日。
さてさてどうなりますか。