水冷4号を修復したりバージョンアップしたり

水冷4号の不調の原因がわかりました。メモリです。これはもうあかんね。交換しかない。出費が痛いけどポチりました。 昨晩はWindows7のインストールディスクを作りました。作ったと言うのは、大本の原版ディスクとツールを使って新しい原版ディスクを作る作業。この時、サービスパック1をダウンロードしておいて、それを組み込んだ上でのディスクを作ってやります。次からインストールするとサービスパックも同時に入ると言う仕組み。使用したツールは「RT 7 Lite」と言う無料ソフト。おすすめです。 その後、見逃していたAHCI設定を。これは簡単に言うとSATA本来の通信仕様。IDEよりも速く、パソコン、OS、繋いでいるドライブがAHCIに対応していれば使えます。 これを使用する様にレジストリを変え、BIOS設定も変えたわけですが問題なくドライブを認識したので対応している事がわかりましたw理論上読み込みが速くなったはずです。 HDキャプチャはPS3からパソコンに取り込める所まで確認しました。ただ、放送するにはWaterfoxではダメと言う事がわかった。もうちょい頑張って試験放送にまで持って行きたいですね。

おすすめ