ここ最近車いじりが楽しい
ここ最近はゲームもせずに(謎)愛車のパーツ探しにのめり込んでいます。 んで9月に入ってからやったのが ・ステッカーを剥がした 排出規制に合格した車とかエコがどうとか貼られていたステッカーを剥がしまくってやりました(笑)。 勿論、剥がしてはいけない車検登録には手を出していないし、車庫証明ステッカーは剥がした後ラップに包んで車検証と一緒にしてあります。 ・傷補修 以前四国別格二十霊場巡りをしてた際に、山道で迷子になって後ろを少し傷つけた部分を補修しました。傷周りを磨いて滑らかにしてから塗料を塗る。ボディに穴が開くほどの大きな傷はどうにもなりませんが小さな擦り傷ですからこの程度で十分。 ・高圧洗浄機で洗車 コイン洗車場で水や洗剤をばーって噴射して車を洗うあれ。 あれの小型家庭用をどうも父が買っていたらしくて、納屋の隅で埃まみれになっていたのを動かしてみました。ジャパ○ットで買ったみたい。 まぁそれなりに水が勢い良く出てるみたいです。コイン洗車場には遠く及びませんけどね。壊れてなかったみたいなんでこれから愛用していこうと思います。 ・スロットルコントローラーを設置 RVRは車体の割に排気量が少なく、出足がもっさりした感じ。 スロコンをアクセルケーブルの途中に挟んで、エンジン回転数制御を変えてしまうと言う理屈。車自体の性能が上がるわけではありませんが、回転数制御が賢くなり、スポーツにしたら加速が良く、エコにしたら燃費がよくなります。普段はエコにしておいて、遅い車を追い抜いたりする時にはスポーツに切り替えて運用。なかなか良い感じ。 ・ハンドルの位置を調整 ちょっとした思いつきで、ハンドル位置調整を下に下げてみました。 するとなんかハンドル自体が小さくなった様に感じられ、コーナリングがしやすくなりました。今までが間違っていたみたいです(笑)。但し、ハンドルが下がるって事は自分の足の辺りがその分狭くなるわけで。さてどうすっかな。 ・ハンドルに合わせてレーダーの位置を変更 こっちは両面テープで固定しているので、設置をやり直さないとダメ。 金具を自分で曲げたりして使って良い感じに設置出来ました。 今のところこんな感じですがまだまだポチった物を待ってる状態だったりしますのでまだまだ進みます。