また自動車学校へ通う事にした その11

バイクの場合、卒検などに合格しなかった場合、1時間の補習が必要になります。 ちなみに車の場合は修了検定もあります。合格すれば仮免許(=一般道路での教習)、不合格なら1時間の補習の後再度受験。 さて今日は卒検不合格の為の補習。私以外の教習は坂道発進が出来なくてずっとそこにいる女の子だけでしたのでコースは殆ど空いています。 まぁそう言う私も1回検定コースを走ったら、「だんとさんは一本橋以外は出来ています。一本橋を集中的にやりましょう」との事でずっとそこにいたわけですが(笑) しかしそこで私の身体的ハンデがバレてしまった。 「ちょっと左を向いているみたいですよ」 そう。私は斜視という病気とずっと付き合って生きています。ですから右目だけで物を見ていますから、正面の目標を見つめた時、顔は少し左を向くんです。 その辺はもう気にしない様にして、兎に角新しく覚えた「腰でバイクをねじ伏せる」技で一本橋成功率が上がりました。スクーターですから膝でタンクを挟んでバランスが取れません。座っている腰(ケツ)とシートの摩擦で車体を左右に操作する感じ。 よし。次の土曜日に第2回卒検です。

おすすめ