IPアドレスの割り当ては4種類
ちょっと専門的な話になりますが。。。 プロバイダーから自宅へ来るIPアドレスの種類は動的か固定か、またプライベートかグローバルかの組み合わせ4つがあります。 動的だと回線を再起動する毎にアドレスが変わります。固定だと変わりませんが専用回線を持つ様なもんです。 グローバルは世界的って意味で、プライベートは個人的って事になります。普通はグローバルをプライベートに変換します。その変換をプロバイダーがやっていれば自宅にはプライベートが来ます。やってなければ自宅にルーターを置いて変換してやる事になります。 で、うちのに来てるのが動的プライベートIPアドレス。これだと自宅にルーターが不要になりますが、外からうちの回線を特定してアクセス出来ません。 契約しているケーブルテレビのHPによると、地域によっては自宅にルーターが必要となっていました。という事はうまく行けば家にグローバルを流してくれるんじゃ。。。問い合わせ中です。 カメラの動体検知ですが、検知はしてるんですが、送られて来るメールに何も移ってないんです。カメラの前を横切って見ると、自分のケツがちょっとだけだった。つまり検知してから撮影するまでが長くて、もう既にその場にいないからなんも映らんと。ちょっとつらい。